Quantcast
Channel: MEGLOG
Browsing all 47 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェディング関連のWebデザインにおすすめの商用フリー素材まとめ。

少し前にブライダル関連のWebサイト制作に携わったので、それにちなんでウェディング向けの素敵な商用無料素材をまとめてみました。私の好みや主観でまとめてあるので、一口にウェディング向けと言っても、ちょっと偏りがあるとは思いますが、これからジューン・ブライドに向けてWebデザインやバナー制作のお役に立てたら幸いです。もちろん、ウェディング用としてだけではなく、女性向けのエレガントなデザイン全般に使える素...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HTML5のmicrodataで情報を付加したパンくずリストを、WordPressに設置する方法。

WordPressでパンくずリストを表示させるには、「Breadcrumb...

View Article


【CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3】でアクセシビリティの勉強をしてきました。

2012年5月26日に、静岡で開催された『CSS Nite in SHIZUOKA,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あなたの作ったサイトは大丈夫?Webアクセシビリティの観点からチェックすべき「色」のこと。

Webアクセシビリティの勉強会に参加してから、なんやかんや忙しく1ヶ月以上経過してしまいましたが、あらためて当日のスライドを見たり、JISX8341-3(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に目を通す時間ができました。ということで、今日は「アクセシビリティにおけるWebデザインの配色」という点にポイントを絞って、私なりにまとめてみた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Web Designing 2012年08月号「jQuery Mobile」特集にて記事を執筆させていただきました。

誠に僭越ながら、本日(2012/7/18)発売の、Web Designing (ウェブデザイニング) 2012年08月号「jQuery Mobile」特集にて、「jQuery MobileでWordPressのテーマを作成する」という記事を執筆させていただきました。 以前このブログに書いた「jQuery...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WPスマホ用テーマで『PC版への切り替えボタン』を実装できるプラグイン「MW Theme Switcher on WPtap」の使い方

先日お仕事で、株式会社ひつじぐも様のスマートフォンサイトを制作させていただきました。 こちらのサイトはWordPressで構築されていまして、今回あらたにjQuery Mobileを使ったスマホサイト用のテーマを作成し、プラグインを用いてユーザーエージェント別にテーマを自動で切り替えるという案件でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Adobe「Edge Code」の使い方!インストールから基本操作、拡張機能の追加まで。

昨年の2月にAptana Studio3の記事を書いてから、1年ほどAptanaちゃんを使っていたのですが、ちょっと忙しくしている間に、他にも素敵な子たちがいるとかいないとか目にするようになり、ずっと気になっていました。 で、ようやく時間ができたので、まずはAdobeの「Edge Code」を試してみました。ということで、これから「Edge...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『魅せるWordPressサイト』を共著で執筆させていただきました!

この度、トラベローグの安住さんと株式会社コルネの安間さんとの共著で、『企業サイト/スマホサイト/ECサイトを制作しながら学ぶ 魅せるWordPressサイト(ラトルズ刊)』という本を執筆させていただきました!私にとって、はじめての著書となります。 本日(2013年3月22日)発売されましたので、お近くの書店で手にとってご覧いただけたら嬉しく思います! 本書の内容...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Web Designing 2013年6月号に執筆させていただきました!

本日発売の『Web Designing』2013年6月号(Vol.143)、jQueryプラグイン特集に2ページほど執筆させていただきました。 『jQuery プラグイン百花繚乱』という特集名のとおり、様々なジャンルのプラグインが全部で50以上紹介されています。比較的新しくリリースされたものや、あると便利なプラグインが盛りだくさん!...

View Article


【CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.4】でWebデザインの未来について勉強してきました!

昨年に続いて、今年も『CSS Nite in SHIZUOKA』に参加させていただきました! 今回のテーマは『Webデザインの未来...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『第3回WordBenchしずおか』開催しました(2013.07.27)

2013年7月27日に『第3回WordBenchしずおか』を、静岡市産学交流センターB-nestにて開催しました。 当日は県内外から42名の方にご来場いただき、大盛況となりました。地元スタッフや参加者の皆さんのあたたかい手助けのおかげで、なんとか無事に終わることができ、ホッとしています。みなさま、本当にありがとうございました! ということで、今回は運営者のひとりとして感想などを書かせていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『現場でかならず使われている CSSデザインのメソッド』を共著で執筆させていただきました!

本日2013年9月25日(水)にMdN様より発売の『現場でかならず使われている CSSデザインのメソッド』という本を9名の共著で執筆させていただきました。「レイアウト」「デザインパーツ」「インターフェイス」のテーマ別に、デザインからテクニックまでバリエーション豊かなCSSのアイデアが満載の1冊です。眩しいくらいのド派手なピンクのカバーが目印ですので、書店で見かけたら是非お手にとってみてください!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『WordPress Perfect Guidebook』を執筆させていただきました!

この度、2014年1月22日にソーテック社より発売される『WordPress Perfect Guidebook』という本を執筆させていただきました。 今回は初めての単著ということで不安も大きかったのですが、無事に書き終えることができ、ホッとしています。それでは、本書の紹介と執筆の際のエピソードなどを…と、その前にFacebookページにいいね!で、応援してもらえたら嬉しいです!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡県富士市周辺のWordPressコミュニティ『WordCafe Fuji』を開催しました。

2014年1月18日(土)、富士市民活動センターコミュニティfにて、静岡県富士市周辺のWordPressコミュニティ『WordCafe Fuji』の第1回勉強会を開催しました。参加者は14名と少人数でしたが、初心者から超ベテランの方々まで、立場の違うWordPressユーザーが集まったのが印象的でした。『WordCafe...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Web Designing 2014年6月号に執筆させていただきました!

2014年5月17日に発売された Web Designing 6月号(vol.155)の特集1、『エモーショナルなCSS表現』の執筆に参加させていただきました。 私は、transitionやtransformプロパティを使ったホバーアクション系を2つと、maskプロパティを使ったサンプルについて書いています。...

View Article


WordBenchしずおか vol.4に参加しました!

2014年9月28日(日)、静岡県沼津市のプラサヴェルデにて、WordPressの勉強会『WordBenchしずおか Vol.4』が開催されました。 今回は、前日の『Web制作者のためのサーバ勉強会』と当日午前の『concrete5勉強会(コンフジ in 沼津)』と3つの勉強会をまとめて、@AistearMebius0と@mokeco_が運営スタッフとして頑張って開催してくれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressで、どのページからのお問い合わせかがわかる値をフォームに自動入力させる方法

WordPressで、商品や物件情報などのページに「この商品へのお問い合わせはこちら」というリンクを設けて、お問い合わせフォームが表示されたら特定のフィールドの初期値として商品名とか商品番号が自動的に入力される…という実装をする方法を解説します。 超カンタンですが、サンプルも作ってみましたよ。 はじめに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無料でWebサイトを制作して公開できる『Wix』を試してみました。

先日、取引先の方から「”Wix(ウィックス)ってどうなんですか?”って、最近お客様から聞かれるんですけど、どうなんですか?」と聞かれまして、私も知ってはいたものの触れたことがなかったので、これを機に試してみました。 実際にサンプルサイトを作ってみての感想や、気になるポイントを調べてまとめました。WixでWebサイトを作ってみようと思っている方の参考になれば幸いです。 Wixとは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressの次期デフォルトテーマTwenty Fifteenをチェックしました。

2014年11月14日にWordPress4.1のBeta1が公開されたので、同梱の新デフォルトテーマ『Twenty...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressの入門書『WordPress Perfect Guidebook 4.x対応版』を執筆しました。

この度、2015年1月31日にソーテック社より発売される『WordPress Perfect Guidebook 4.x対応版』という本を執筆させていただきました。これは、前著である『WordPress Perfect Guidebook 3.x対応版』の改訂版となっています。 当初は、WordPress...

View Article
Browsing all 47 articles
Browse latest View live